第21回 JASIPA関西支部 交流会 実施報告
第21回 JASIPA関西支部 交流会 ”デジタルツイン曼荼羅:情報の海に描く心の地図”
全国で「中堅・中小企業のIT化推進」を強力に進めるJASIPA。
発足より20年目を迎え、この度、第21回目の交流会を開催いたしました。
日時:2025年3月27日(木)15:00 – 18:00
場所:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号

会場は昨年と同じく QUINTBRIDGE(クイントブリッジ) をお借りして、大阪の京橋での開催となりました。
当日は大勢の方にご来場いただきました。
ご参加者くださいました皆様、 ご講演いただきました講師の皆様、運営にご協力くださいましたJASIPA関係者の皆様、ご多忙な中多数お集まりいただきありがとうございました。
●開会のあいさつ
NPO法人JASIPA 副理事長 関西支部長 杉本 浩

●特別講演
DXに関する中小企業等向け支援施策のご紹介
経済産業省 近畿経済産業局
地域経済部 次世代産業・情報政策
課長 土屋 貴史 氏

●NPO法人ITC近畿会
JASIPA関西支部様とITコーディネータの協業 -その成果と未来-
NPO法人ITC近畿会
理事長 垣見 多容 氏

●支部会員プレゼン
デジタルツインによるイマーシブ小売3D空間の実現について
eBASE-PLUS株式会社
代表取締役社長 窪田 勝康

●基調講演
困難との向き合い方
大本山須磨寺
寺務長 小池 陽人 氏

●ライトニングトーク
醍醐寺 業務改革事例のご紹介
NEW3コンサルティング株式会社
代表取締役社長
世界文化遺産 京都 醍醐寺IT顧問
香山 哲司

●名刺交換
●閉会のあいさつ
NPO法人JASIPA 副理事長 中西 佐登司
司会進行:NPO法人JASIPA 関西副支部長 光弘力崇
今回もご多忙の中、大変多くのお客様にお集まりいただき誠にありがとうございました。
このイベント参加をきっかけとして具体的な協業でぜひ成果につなげていただけることを期待しております。
また今回、参加いただきました非会員企業の皆様、次回はぜひJASIPA会員としてご参加いただけるとうれしく思います。
JASIPA入会についてのご相談や、お申込につきましてはこのページ内に記載の照会アドレスへアクセスをお願いします。

では、また次回のイベントでも多くの皆様と再会できますことを心より楽しみにお待ちいたします。
JASIPA 関西支部 交流会 スタッフ一同
[ 懇親会 ]
交流会後にJASIPA会員にて懇親会を開催いたしました。
※JASIPAへの入会、その他お問い合わせなどがございましたら下記からご連絡ください。
NPO法人JASIPA関西支部 問い合わせページ